ファンが大きな音を出すようになった
パソコンの設定を変えてそれなりに快適だったのに、5月のWindowsのアップデート後から、ひどく重くなってファンが唸り声をあげてるようになった。ブンブン回ってうるさいし重いしイライラしていた。
「Windows10 アップデート ファン うるさい」で検索をかけてみた。出てきた検索結果にマイクロソフトのサポートが出てきた。
Windows 10上でCPU負荷が増えてないかも合わせてご確認いただければと思います。「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押し、タスクマネージャーを開くと、「パフォーマンス」でCPU使用率が確認できます。はじめだけでなく、ずっと100%に近い状態になっている場合には「プロセス」からCPUの使用率が高いアプリケーションが何かを確認してみてください。ここで、CPUの使用率が高いアプリケーションを特定できるようでしたら、いったんタスクの終了でアプリを終了してみる、というトラブルシューティングもお試いただければと思います。
windows10アップデート直後からファンの音がものすごくうるさくなりました
ここに記載されている通りにタスクマネージャーで何が圧迫しているのか確認してみた。すると出てきたのはMicrosoft Office click to run、CPUは30%から40%になっていた。
Microsoft Office click to run が原因?
Microsoft Office click to runって何ですか~?な私はやっぱりGoogle先生に頼るしかないのだな。いろんな情報が出てきたが「隠しフォルダからファイル削除したらいいよ、でも自己責任でやってね」というのを試す勇気はない。さて、困ったと思いながらいろいろなサイトを見ていると、これが良いかもと思える方法が紹介されていた。
すぐにネットで調べると,英語では結果が出てきました.
要約すると
– Click-to-Run(CTR)は必要なプログラムで,基本的に削除してはいけない.
– プログラムの修復を試せ
とのことでした.
POWERPOINTとCLICK-TO-RUN(CTR)が異常にCPUを占有している件について マシュマロよりもやわらかい
ふむ、設定からアプリの変更で修復。とりあえず時間がかかるのは困るのでクイック修復。おかげで静かになりました。
先日、Googleの検索が面白くないと投稿したのだけど、困ったときに頼りになるのはGoogle先生だった。
コメント