前回、SNSシェアボタンをカスタマイズし記事の上と下に表示できるようにしました。その時の記事はこちら(SNSシェアボタンのカスタマイズ – にじの架け橋)です。
やったー!と喜んだのもつかの間で問題が発生しました。
画像のように記事下のシェアボタンが関連記事一覧の下に表示されていたのです。
うーん、これはちょっと嫌だなと思いまして、関連記事を非表示にしてみました。それもちょっと寂しい感じです。この関連記事の上にシェアボタンを表示させる方法はないものかと検索しましたら、前回と同じSHIROMAさんのサイトにたどりつきました。
今回はCSSだけで表示を変更できるとのことです。SHIROMAdさんのコードをそのまま使わせて頂きました。コピーしたコードを「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」に追加します。
これでシェアボタンと関連記事一覧が入れ替わりました。良かった~!!
HTMLとCSSの違いもよくわからないままブログを始めた私ですが、何とかイメージ通りにカスタマイズできています。カスタマイズ方法を公開してくれているみなさん、ありがとうございます。
はてなブログよりWordPressの方が自由度が高いと言われています。確かにそうなのですが、ある程度の知識がないとWordPressは難しいように感じています。WordPressだった時は情報が多すぎて右往左往していました。私にははてなブログのカスタマイズくらいがちょうど良いように思います。
コメント