私はGoogleのアカウントが複数あるのだが、パソコンのchromeではプライベートのアカウントがデフォルトになっていた。これが微妙に不便でなんとかしたいな~と思いたちブログの更新などに使うアカウントでショートカットを作る設定をした。
ショートカットを作るまでは上の画像のところで切り替えていた。これだとブックマークなどがデフォルトのアカウントのものなので、なにかと不便だった。
ショートカット作成の参考にさせて頂いたのはこちら↓↓↓↓↓↓
デスクトップに新しいショートカットが出来てめでたし!めでたし!になるはずが、なぜかブラウザで表示されるサイトがダークモードになっていた。
これもGoogle先生に調べてもらうしかない!といろいろ検索しましたが、Windowsの設定で調整してねーとなっていた。でもね、でもね、もともとのデフォルトアカウントのショートカットから開いたchromeは通常の画面なのだ。
うーん、困った!これでは画像の色がわからない。このパソコンでブログの更新ができない!とうろたえていたのだが、偶然、本当に偶然、直す方法が見つかった。
たまたまマウスカーソルが下の写真の白黒の〇に重なった時
ハイコントラスト このサイトへのアクセスが許可されています
という表示が出てきたのだ!
ハイコントラスト、Windowsの設定画面ではオフにしていたのだが、chromeにもその設定があるとは知らなかった。←2019年くらいからあったらしい。
どうやら拡張機能らしい。デフォルトアカウントで使っていたchromeには、この拡張機能を入れていなかった。chromeのショートカットを作る時に自動的に入ってきたようだ。
とにかく、あとは簡単!この白黒の〇をクリック。
すると下のような表示がドーンとでてくるので「無効にする」をクリックする!
無事にハイコントラストから通常の画面に戻った!
今度こそ、めでたしめでたし!
コメント